(ここから、本文です。)

第18回職業リハビリテーション研究発表会論文集

発表論文集をダウンロード

<特別講演>

「わが社の障がい者雇用の実際と今後」

<パネルディスカッション>

「企業の視点から障害者の雇用を考える」

<口頭発表>第1部

第1分科会:企業における採用・配置の取組み

1 共に働き、共に喜びを分かち合うために
-「障がいのある人の雇用促進研究会」を通じて皆で考える-
2 「能力開発・改善活動・職域拡大」を融合させた働きやすい職場環境づくり
3 企業で働くということ
-社員として、社会人として-
4 上肢障がい者作業性向上改善活動について
-障がい者の困りが職場改革のチャンス-
5 就労は障がいを軽減する『自立・寛解』
-健常者の目線に制限されない職域の拡大-

第2分科会:企業における発達障害者雇用の取組み

1 特例子会社における発達障害者の職域拡大について
2 軽度発達障害者の本人主導の就職活動における課題と支援の取り組み
-発達障害者の就職支援における一考察-
3 発達障害者向けのIT訓練
-自閉症とソフトウェアテストの職業訓練を通じて-
4 就労支援冊子の紹介
-『職場で使える虎の巻』発達障がいのある人たちへの八つの支援ポイント-
5 発達障害者の雇用を進める取り組みについて
-地域センターサービスを駆使した体系的支援-

第3分科会:企業における雇用確保の方策、キャリア形成

1障害者雇用において事業主が提供する各種支援の実態について
-障害者の均等待遇に向けた各種支援の検討(中間報告)-
2 コミュニケーションスキル育成とキャリアレディネスに関する研究
3 障害者の円滑な就業の実現等にむけた長期継続調査(パネル調査)
-障害のある労働者の職業サイクルに関する第1回アンケート調査(職業生活後期調査)結果報告-
4 中小企業における障害者雇用に関する実態と意識について
-各種調査の分析から-
5 「就労移行支援のためのチェックリスト」からみた就職継続者と現利用者との比較検討

第4分科会:農業分野における障害者雇用の取組み

1 農作業を活用した就労支援
2 教育福祉農場構築に向けた岐阜大学の取り組み
3 農業分野における障害者雇用と支援のあり方について
4「マニュアル作成」を通した農業分野の障がい者就労支援
5 農村地域の活力向上の視点からみた障がい者の就農支援

第5分科会:福祉的就労から一般雇用への移行

1 民間企業内「ショップいぶき」開店
-新たな就労訓練へのコラボレーション-
2 就労支援に特化し最低賃金を保障する京都フォーライフの取り組み
-就労継続支援A型事業所を安定的に運営し真の社会起業を目指す京都フォーライフ-
3 働きたい気持ちを高めるために
-初めての就労支援を経験して-
4 障害者自立支援法における応益負担制度の就労支援上の問題点
-障害者自立支援法違憲訴訟の経緯、和解の内容を踏まえて-
5 チャレンジ雇用の効果と支援者の役割
-チャレンジ雇用から企業就労への移行支援を通して-

第6分科会:高次脳機能障害(1)

1 失語症者に対する連携就労支援の実態調査
2 医療機関における失語症者への就労支援とその可能性について
3 高次脳機能障害者の就労準備支援におけるグループワークの役割
4 高次脳機能障害者の就労準備支援におけるチェックリストの活用の実践
5 若年性認知症者の就労継続に関する研究
-事業所支援における対応のあり方の検討-

第7分科会:重度身体障害

1 当院における障がい者の就労状況調査
2 トレーニング用バーチャルオフィスの開発
3 点図と点字によるコンピュータ教材の開発
4 ロービジョン者のためのパソコン画面拡大ツールの変遷について
5 リハ専門病院における重度身体障がい者への在宅就労に向けた支援の取り組み

第8分科会:復職支援

1 人口100万人都市におけるリワークプログラムの実践
-より有益な社会資源を目指して-
2 うつ病などメンタルヘルス不全休職者の復職後職場定着への事業主及び復職者のニーズに関する一考察
3 高次脳機能障害の復職支援
-事例を通し、復職・就労継続に必要な支援を考察する-
4 高次脳機能障害者の職場復帰支援プログラムにおける失語症を有する者に対する支援
5 支援機関を利用しないうつ病等休職者への復職支援
-トータルパッケージ活用の試み-

<口頭発表>第2部

第9分科会:企業における雇用継続・職域拡大

1 障がい者の個性を活かす環境作りへの挑戦
-個性に合せた職場環境作りによる職域拡大とモチベーションの向上-
2 障がい者雇用の取り組み
-18年間の職域拡大を振り返って-
3 マルイキットセンター雇用継続への取り組み
-業務とチームワークとネットワーク-
4「やってみよう!パソコンデータ入力」のバージョンアップについて
5「知的障害者の駅前ハンバーガーショップでの挑戦!」
-ファストフード店におけるマニュアル化されたオペレーションの検証-

第10分科会:企業が望む就労支援

1 「企業における」障がい者雇用について
-企業が望む就労支援-
2 もし企業の障がい者指導者が知的障がい児の教育を行ったら
-知的障がい者が一般企業に就労する前に習得しておいてもらいたいこと-
3 企業の視点から見た精神障がい者職場定着支援における可能な配慮と制約
4 企業と非営利組織等との協業による障害者雇用の取組み
-実践事例の聞取り調査から-
5 地域の支援機関との連携に関する一考察
-休職を繰り返してきた知的障害者の職場適応の事例-

第11分科会:学校から職場への移行

1 特別支援学校(知的障害)における円滑な就労移行支援の在り方
-環境の変化に伴う生徒のセルフマネージメントスキルを高めるために-
2 千葉県立千葉特別支援学校の就労支援
-地域資源、ネットワークの活用-
3 県立広島大学の食堂における知的障害者の就労体験の取り組み
4 高等学校における学びを支えるための実践的研究
-発達障害のある生徒の支援に関するアンケート調査の結果を中心に-

第12分科会:就労支援に携わる人材の育成と評価技法

1 障がい者就労支援コーディネーター養成モデルカリキュラムの開発(2)
-開講初年度の諸活動と学生の反応-
2 発達障害者のワークシステム・サポートプログラムにおける職場対人技能トレーニング(JST)の実践
-アセスメントと個別支援の試み-
3 「作業の興味・関心チェック」を活かした就労支援の試み
4 就労支援専門職育成に関する留意点
-障害管理の視点から-
5 「福祉から就労」を支える人材
-就労支援に関わる人材育成の現状と課題-

第13分科会:地域におけるネットワーク・連携、HIV、難病支援

1 研修プログラムの開発とその効果評価
-免疫機能障害者「HIV陽性者」支援の準備性を向上-
2 企業に対する免疫機能障害者の雇用支援の取り組み
-東京障害者職業センターとNPO法人ぷれいす東京の連携-
3 難病のある人の地域就労支援の効果の経時的評価
-モデル事業における支援対象者の視点から-
4 就労への好循環を支える条件と検証
-制度の運用におけるインフォーマルな支援-
5 チーム支援と地域でのネットワーク作り
-多職種の連携-

第14分科会:高次脳機能障害(2)

1 高次脳機能障害者の職場定着への取り組み
-医療機関としてのリハビリテーションセンターにおいて -
2 就労支援のためのSST
-地域障害者職業センターの実践から-
3 高次脳機能障がい者の職業能力評価について
-各種支援機関との連携と施設資源の活用を通じて-
4 高次脳機能障害者への振り返りシートを用いた職場定着支援

第15分科会:精神障害

1 公共職業安定所における精神障害者就職サポーターと障害者相談窓口との連携
-支援機関につながっていない求職者に対する支援を中心に-
2 精神障害者保健福祉手帳の新規申請時及び更新時の判定結果に関する調査
3 精神障害者の職場定着に有効な支援について
-(株)薬王堂でのジョブコーチ支援から-
4 ひだクリニックにおける就労支援の取組
5 精神障害者の一般就労促進に向けた就労移行支援事業所と企業のコラボレーション
-職場体験実習とピアサポートによるエンパワメント-

第16分科会:海外における政策・支援の動向等

1 ICF職業リハビリテーションコアセット国際会議による選出項目と職能評価項目の比較
2 ドイツにおける障害者雇用に係る合理的配慮をめぐる動向とソーシャル・ファームにおける障害者雇用支援の取り組み
3 障害者権利条約の国内法化及び障がい者制度改革推進とこれに抵抗する厚生労働省
4 ドイツにおける法定雇用率の水準について
-憲法裁判所判決に基づく追加的考察-
5 障害をもつアメリカ人法(Americans with Disabilities Act, ADA)
-障害(disability)の定義を中心に-

<ポスター発表>

1 認知機能に障害がある利用者に対する就労支援の現状に関するアンケート調査(1)
-数量的調査の結果から-
2 認知機能に障害がある利用者に対する就労支援の現状に関するアンケート調査(2)
-支援事例から-
3 高次脳機能障がい者への就労支援
-高次脳機能障がいの理解への取り組み-
4 高次脳機能障害を呈した事例に対する復職後の支援について
-医療機関と職場との連携により問題が明確化された一事例を通して-
5 高次脳機能障害者における「就労・復職支援アルゴリズム」の試作
-急性期病院の視点から-
6 「公共職業安定所における高次脳機能障害者・発達障害者に対する新規求職登録及び紹介就職等の実態調査」から(その1)
-調査の概要と新規求職登録者の状況-
7 「公共職業安定所における高次脳機能障害者・発達障害者に対する新規求職登録及び紹介就職等の実態調査」から(その2)
-高次脳機能障害者に対する紹介就職の状況-
8 「公共職業安定所における高次脳機能障害者・発達障害者に対する新規求職登録及び紹介就職等の実態調査」から(その3)
-発達障害者に対する紹介就職等の状況-
9 発達障害者のワークシステム・サポートプログラムにおけるマニュアル作成技能トレーニングの検討(1)
-特性の整理とアプローチの工夫-
10 発達障害者のワークシステム・サポートプログラムにおけるマニュアル作成技能トレーニングの検討(2)
-デジタルカメラを用いてマニュアル作成を行った事例-
11 引きこもり当事者の一般職業適性検査結果と引きこもり期間
12 精神障害者の定着支援の実態
-利用者の声からみたソーシャルワークの支援課題-
13 障害者の職場定着支援における課題の構造化について
-職場定着支援の枠組みの検討-
14 株式会社ベネッセビジネスメイトにおける障害者雇用について
-職場定着に向けて様々な取り組み-
15 就労支援のチームづくり
-アセスメントからフォローアップまで-
16 一般企業に就職した視覚障害者の就職後の状況調査について(2)
17 ワンストップサービスによる事業主支援の実践事例について
-全国ネットワーク等のハローワークの強みを生かして-
18 ナチュラルサポートと職場の文化
19 難病就労支援ツールキットの開発
20 トータルパッケージの活用における効果と課題(1)
21 トータルパッケージの活用における効果と課題(2)
22 メモリーノートを活用した職場実習における効果の検討
-接客スキルの獲得を目指した事例から-
23 企業連携訓練から具体化される実務をベースとするデータ入力課題の作成
-出退勤データ入力課題-

<ワークショップ>

Ⅰ「学校教育から就労への円滑な移行を考える」
Ⅱ「発達障害者の雇用支援の課題」
Ⅲ「精神障害者の職場定着を進めるために」