(ここから、本文です。)

第16回職業リハビリテーション研究発表会論文集

発表論文集をダウンロード

<特別講演>

「共生社会をめざして」

<パネルディスカッション>

「発達障害のある若者の就労支援」

<口頭発表>第1部

第1分科会:身体障害・難病

1 教育・訓練施設に在籍する視覚障害者の就職への意識
2 視覚障害者の雇用拡大のための支援施策について
-求職視覚障害者の実態と意識を中心に-
3 重度視覚障害者に対する「合理的配慮」の提供と職場における支援システムの構築について
-「合理的配慮」の内容と支援システムの関係を中心として-
4 米国における視覚障害者雇用支援プログラムの最近の動向
-マッサージ師養成訓練課程の導入事例を中心として-
5 頸髄損傷者のキャリア形成を支える居住環境整備に関する研究
6 難病のある人の「疾患管理と職業生活の両立」の自己効力感の支援

第2分科会:精神障害

1 精神障害者にかかる合理的配慮
2 精神障害者(統合失調症者)に対する就労支援過程に関する研究
-就労支援者の支援行動に関する分析-
3 地域障害者職業センターと関係機関との連携による事業所への支援
-精神障害者を継続雇用している事業所への聞き取り調査-
4 精神疾患を持つ人々の就労支援と職業臨床的な関与について
-就労現場と「企業と地域による精神疾患を持つ人々の就職促進プログラム」の事例より-
5 コンビニエンスストアでの障害者雇用(精神障害者
-単独支援を通して-

第3分科会:発達障害

1 発達障害者のワークシステム・サポートプログラムとその支援事例(3)
-注意欠陥多動性障害を有する者へのプログラムの有効性と課題-
2 「発達障害者に対する専門的支援」の試行実施の概要について
-東京障害者職業センターにおける発達障害者に対する新たな取り組み-
3 高等専門学校での特別支援教育の実践
-就労支援の取組-
4 栃木県発達障害者支援センター〝ふぉーゆう〟における就労支援の取り組みの中から見えてきたもの
5 米国におけるADHDの就労支援に関する文献調査
-CHADDとADDAのホームページより-

第4分科会:高次脳機能障害

1 高次脳機能障害者の就業定着について
-事業所調査による定着要因の検討-
2 医療機関で利用される心理検査と職業リハビリテーション現場におけるその認知度
3 高次脳機能障害者の集団クリーニング訓練における訓練システムについて
-位相化の微視的構造-
4 高次脳機能障害者への職業訓練の一方法②
-ピグマリオン効果の検証/箱作りをとおして-
5 障害者自立支援法における高次脳機能障害者への就労支援
-受傷後から社会復帰を支える三重の取り組みから-

第5分科会:企業における雇用の拡大

1 諸外国の障害者雇用率制度
-ドイツ、フランスにおける最近の動向-
2 企業における精神障害者の継続雇用
-リカバリーの4段階を活用した就労支援-
3 郵便室から元気を配達!
-(郵便室設備改善・環境整備)企業と学校・支援機関との連携プレー-
4 ジョブコーチ支援で得た障害者雇用における取り組み
-教育目標による発展、自立への歩み-
5 職場適応援助における生活支援者との連携の必要性と問題点
6 障害者の地域就労を支援するネットワークづくりを企業側から…
-障がい者ワークチャレンジ事業-

第6分科会:障害者の職域拡大

1 「支援者のためのディスカバリーガイド」の開発
-障害のある人たちの就職活動のノーマライゼーション-
2 中高年齢障害者の雇用実態の概観
-障害種類間の格差と年齢制限に注目して-
3 農業分野における障害者就労に関する支援方策の検討
-作業事例集づくりによる支援-
4 障がい者の能力把握と適正配置による職域拡大
-IEとITによる改善が職域を広げ、その応用展開がさらに職域を広げる-
5 雇用の拡大に向けての新たなチャレンジ
-国の機関等での知的障害者雇用事例を通して-
6 自治体における知的障害者雇用の課題と実践例

第7分科会:トータルパッケージの活用事例

1 トータルパッケージの多様な活用の視点について
2 特別支援学校高等部におけるトータルパッケージの活用に関する一考察
3 特別支援学校(知的障害)における職業リハビリテーションの考え方を取り入れた実践(3)
-トータルパッケージを活用した進路指導における事業所と学校の連携について-
4 特別支援学校(知的障害)の職場実習の受け入れについての一考察
-トータルパッケージを活用した事業所と学校の連携について-
5 OA作業による能力開発と職域拡大
-パソコンによる出勤簿入力業務の能力開発および職域拡大-
6 精神障害のある人の多様な働き方を実現するために
-支援ツールとしてのトータルパッケージ活用の方向性-

<口頭発表>第2部

第8分科会:身体障害

1 重度障害者のアクセシビリティ改善による雇用促進に関する研究
2 国立吉備高原職業リハビリテーションセンターにおける介助支援の必要な障害者に対する職業訓練の実施結果報告
3 脊髄、頚髄損傷者等に対する医療期からの職業復帰支援についての考察
-せき随損傷者職業センターのとりくみを通して-
4 脳血管障害患者を原職復帰に繋げるための回復期リハビリテーションの課題
5 ろう文化の理解と聴覚障がい者の多様性に応じた支援

第9分科会:知的障害

1 一般就労に向けた指標づくりの試み
-評価表作成における項目の抽出要因と支援の実際①-
2 アビリンピック「パソコンデータ入力」がめざすもの
-知的障害者の能力開発と雇用拡大の起爆剤に-
3 知的障害者の事務従事者の雇用の実態に関する調査
-事業所に対するアンケート調査の結果から-
4 知的障害者の就労継続を目的とした企業と支援機関の定着支援に関する研究
-特例子会社を中心に-
5 知的障害者が自分に適した就労を実現するために
-転職を経験した3人の事例から-

第10分科会:高次脳機能障害

1 高次脳機能障害者に対する職場復帰支援プログラムにおける小集団場面を活用した支援について
-グループワークを中心に-
2 若年中途障がい者の復職に向けた支援について
-当事者・家族への就労支援過程の分析と復職後のインタビューについて-
3 再就職に不安を抱えた一症例に対する支援について
-地域障害者職業センターでの職業評価および当院独自の就労支援活動を通して-
4 通所リハビリテーションにおける就労プログラムへの挑戦
-復職へと繋げる事が出来た脳梗塞によるてんかんと高次脳機能障害の一例-
5 若年性認知症者に対するこれまでの取組み

第11分科会:メンタルヘルス・復職支援

1 民間企業等におけるメンタルヘルス対策の動向について
-事業所調査を実施するための文献調査から-
2 メンタルヘルス不全による休職者の職場復帰について(1)
-メンタルヘルス対策を中心に-
3 メンタルヘルス不全による休職者の職場復帰について(2)
-復職支援に対するニーズを中心に-
4 中途障害者の継続雇用に関する企業の対応
-精神障害を中心とする実態分析-
5 弁護士によるうつ病労働者の復職サポート事例からの考察

第12分科会:障害者の雇用管理・キャリア形成・能力開発

1 障害者の円滑な就業の実現等にむけた長期追跡調査(パネル調査)
-障害のある労働者の職業サイクルに関する調査研究-
2 国立職業リハビリテーションセンターにおける健康管理指導の取り組みについて
3 在宅などで個別に行う職業訓練・就労支援での個別マネジメントシステムについて
4 労働災害にて両眼眼球破裂した男性の職場復帰に向けた職業訓練と職場定着支援
5 聴覚障害者の労働生産性を高める取り組み
-きこえる人と一緒に働くために必要なこと-

第13分科会:福祉的就労から一般雇用への移行

1 職場におけるトラブルを想定した準備性
-精神障がい者が職場で定着するためのツール-
2 札幌市こぶし館の2年間
-授産施設においてどこまでIPSモデルに準拠できるのか-
3 就労移行支援施設における、「作業支援プログラム」の有効性の検討
-知的障害者を中心に-
4 障害者雇用支援センターが残したもの
-雇用の安定、継続雇用を目指して-

第14分科会:地域におけるネットワーク・連携

1 就労支援のための密接な地域連携を支える情報共有のあり方
2 ハローワークにおける障害者の就職支援の工夫・取組事例の収集・分析について
3 国立職業リハビリテーションセンターに対する事業所ニーズと支援
-連携強化の必要性-
4 中野区における障害者雇用と就労支援に関する研究
-就労支援体制の再構築とLLP(有限責任事業組合)を採用する事業体の創設について-

<ポスター発表>

1 国立職業リハビリテーションセンターにおける視覚障害者の訓練の実際
-視覚障害者アクセスコースにおける全盲者を対象とした訓練教材の作成法-
2 あなたも「やってみよう!パソコンデータ入力」
-当センター開発のデータ入力トレーニングソフトの体験・評価-
3 精神障害者のキャリア形成支援
-地域の資源を活用しての就業・生活支援-
4 就職までの移行経路からみた就労支援の課題
-広汎性発達障害成人を対象としたヒアリング調査から-
5 国立職業リハビリテーションセンターにおける発達障害者への職業訓練の取り組み
-ワークサンプル幕張版(トータルパッケージ)を活用した導入訓練の取り組み-
6 自閉症卒業生Aくんへの就労継続支援Ⅱ
-学校・家庭・事業所・障害者職業センターとの連携から-
7 リハビリテーションチームの復職に対する役割と連携
-高次脳機能障害者への支援を通じて-
8 左片麻痺・高次脳機能障害を呈した症例の復職に至るまで
-回復期リハビリテーションの視点から-
9 高次脳機能障害患者の長期的な就労状況
-症例を通じて-
10 失語症者へのキーボード学習プログラム(かなタイプシート)
-失語症者へのPC入力のアプローチ-
11 国立大学法人における知的障害者雇用の事例
12 国立大学法人における障害者雇用(4)
-高知大学の雇用例を通して-
13 特別支援学校における就労移行支援の実際(Ⅰ)
-リサイクル関連企業への就職過程に関する分析を通して-
14 世田谷区就労支援ネットワークの取り組み
-すきっぷ就労相談室の新たな挑戦 地域全体で就労障害者を支えるネットワーク-
15 就労支援機関における支援体制等の実態
-平成19年10~12月調査の結果から-
16 特別支援学校(知的障害)高等部の教科「流通・サービス」(「商品管理」「事務」)の学習内容の構築に向けての検討
-ワークサンプル幕張版(MWS)の活用-
17 トータルパッケージの活用状況について(1)
-広域・地域障害者職業センターにおける全体像について-
18 トータルパッケージの活用状況について(2)
-広域・地域障害者職業センターにおける活用状況の分析-
19 トータルパッケージの活用状況について(3)
-高次脳機能障害者を対象とした医療機関・施設における活用状況の分析-

<ワークショップ>

Ⅰ「地域で支える精神障害者の職業リハビリテーション」
Ⅱ「ジョブコーチの現状と課題」
Ⅲ「トータルパッケージの活用(MWSの演習を中心に)」