-メンタルヘルス不調による休職者への職場復帰支援の実態-
調査研究報告書 No.156
職場復帰支援の実態等に関する調査研究
-
発行年月
2021年03月
-
キーワード
職場復帰支援、休職者、医療機関、復職支援プログラム、リワーク支援、フォローアップ
-
職業リハビリテーション活動による課題領域の体系図・ICFによる課題領域の体系図 該当項目
執筆者(執筆順)
執筆者 | 執筆箇所 |
---|---|
田中 歩 (障害者職業総合センター 統括研究員) | 序文、第1部、第2部第2章、第3部第2章、第3章 |
村久木洋一 (障害者職業総合センター 研究員) | 序文、第1部、第2部第2章、第3部第2章、第3章、第4部、第5部 |
宮澤 史穂 (障害者職業総合センター 研究員) | 序文、第2部第1章、第3部第1章、第5部 |
依田 隆男 (障害者職業総合センター 主任研究員) | 第3部第1章 |
研究の目的
メンタルヘルス不調による休職者に対する医療機関や企業等での職場復帰支援の実態について多角的な見地から研究を行い、①障害者職業総合センターが実施するジョブデザイン・サポートプログラムのカリキュラムの再構成や、地域障害者職業センターが実施するリワーク支援の有効性の向上に資する情報を得、②復職者に対する有効なフォローアップ方法等のあり方を検討し、③企業が休職者に対して実施している措置の内容等に係る最新の状況を把握することを目的としています。
活用のポイントと知見
- メンタルヘルス不調による休職者に対する医療機関や企業等での職場復帰支援の実態の基礎的資料として活用いただけます。
- 企業におけるメンタルヘルス不調による休職者への措置や復職後の有効なフォローアップ方法を検討するための参考として活用いただけます。
- 「精神障害者雇用管理ガイドブック※」は、精神障害者の雇用管理ノウハウをできるだけわかりやすく提供するため、精神障害者雇用の具体的イメージを持っていただけるよう事例を掲載したり、採用後に精神疾患で長期休業した社員の職場復帰における配慮と工夫についても触れていますので、併せて活用いただけます。
※ 2012年2月に刊行された「精神障害者雇用管理ガイドブック」について、2021年3月、精神障害者雇用に関する最近のトピックをコラム欄で紹介するなどの改訂を行ったものです

ガイドブック

表 企業が事業場外資源に期待したこと
医療機関復職支援プログラム | 地域センターリワーク支援 | EAP | |
---|---|---|---|
1
|
メンタルヘルス不調の回復 | 業務遂行能力の回復 | 休・復職者の相談・助言 |
2
|
業務遂行能力の回復 | メンタルヘルス不調の回復 | メンタルヘルス不調対応者の 相談役 |
3
|
コミュニケーション能力向上 | コミュニケーション能力向上 | 不調・休職の原因解明と 対応のヒント |
※発表資料は、研修に参加された方向けの補助資料として作成したものです。
※本資料のご利用にあたっては、研究企画部企画調整室へご連絡いただくとともに引用元の明記をお願いいたします。
修正
調査研究報告書No.156において集計結果等に誤りがあり修正いたしました(令和4年10月)。
修正内容については次のとおりです。また、次の調査研究報告書のPDFファイルは修正を反映したものです。
- 正誤表
(PDF/563.62KB)
ダウンロード
冊子在庫
あり