(ここから、本文です。)

事業主向けマニュアルのご案内

主要なマニュアル・事例集等のご紹介

  • はじめての障害者雇用~事業主のためのQ&A~

    ・障害者雇用はどのように進めればいい?
    ・どのような仕事をしてもらったらいい?
    など、障害者雇用を進めるにあたって直面することが多い不安などに対して、具体的な方策や関連情報をQ&A形式で解説しています。

    Q&Aを見る
  • 新シリーズ(障害別に順次刊行)障害者雇用支援マニュアル

    障害者の採用や職場定着、能力開発などの雇用管理のノウハウについて、コミックや事例を交え、障害別にまとめたマニュアルです。

    マニュアルを見る
  • 障害者雇用マニュアル コミック版

    障害者雇用に関する問題点の解消のためのノウハウや具体的な雇用事例を、障害別にコミック形式でまとめたマニュアルです。

    コミック版を見る
  • 職域拡大マニュアル

    障害者雇用に関する問題点の解消のためのノウハウを、障害別にまとめた実践的なマニュアルです。

    マニュアルを見る
  • 職場改善好事例集

    障害者の雇用管理や雇用形態、職場環境、職域開発などについて事業所が創意・工夫して実践している取組を、テーマ別にとりまとめて紹介しています。

    事例集を見る
  • 障害者雇用事例リファレンスサービス

    障害者雇用について創意工夫を行い積極的に取り組んでいる企業の事例(モデル事例)や、合理的配慮の提供に関する事例を紹介しています。業種や障害ごとに検索することができます。

    事例を検索する

障害者の雇用ノウハウに関する動画・DVD

  • みんな輝く職場へ~事例から学ぶ 合理的配慮の提供~ 

    事業主には、障害のある方が働くにあたって支障となっている事情を改善するため、必要な措置を行うこと(合理的配慮の提供)が法律によって義務付けられています。
    合理的配慮とは何か、どのように取り組めばよいか疑問をお持ちの事業主の方にもわかりやすく、ポイントの解説や障害種別ごとの取り組み事例を紹介しています。

    動画を見る
  • ともに働く職場へ~事例から学ぶ 発達障害者雇用のポイント~

    初めて発達障害者雇用に取り組んだ事例や職域の拡大に取り組んだ事例、特性に配慮して職場環境を整えながら能力発揮に取り組んだ事例や発達障害の特性や強みをいかした職場づくりに取り組んだ事例など、実際の企業における発達障害者の雇用事例を通して、発達障害者とともに働く職場をつくるための様々なノウハウについて紹介しています。

    動画を見る
  • ともに働く職場へ~事例から学ぶ 精神障害者雇用のポイント~

    初めて精神障害者雇用に取り組んだ事例、雇用継続のために支援体制の整備やコミュニケーション面の配慮等を行った事例、休職した精神障害者の職場復帰に取り組んだ事例など、実際の企業における精神障害者の雇用事例を通して、精神障害者とともに働く職場をつくるための様々なノウハウについて紹介しています。

    動画を見る
  • DVD貸出しのご案内

    障害者雇用に役立つDVDの作成を行っています。また、無料で貸出しを行っています。
    詳しくは、DVD貸出しのご案内をご覧ください。

    DVD貸し出しはこちら

その他のマニュアル・事例集

  • 障害者雇用マニュアル

    障害者雇用に関する問題点の解消のためのノウハウや具体的な雇用事例を、業種別・障害別にまとめた実践的なマニュアルです。

    マニュアルを見る
  • 障害者雇用があまり進んでいない業種における雇用事例

    障害者雇用があまり進んでいない10業種の中小企業において障害者雇用に取り組んでいる15社の雇用事例を掲載しています。経営者の声、障害者の職務内容や工夫のほか、経営者の思いや経営上のメリットなどをわかりやすく紹介しています。

    事例集を見る
  • 障害者の職場定着と戦力化

    障害者雇用があまり進んでいない業種に着目し、主に中小企業における障害者の職場定着と戦力化に取り組んでいる14事例を掲載しています。企業トップが語る障害者雇用のメリット、職場定着のポイントなどを紹介しています。

    事例集を見る
  • 障害者雇用管理等講習資料シリーズ

    当機構が開催した障害者雇用管理等講習の内容をとりまとめたものです。障害者の雇用管理の向上にお役立てください。

    資料シリーズを見る

お問い合わせ先

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
障害者雇用開発推進部 雇用開発課
TEL:043-297-9513