マニュアル、教材、ツール等 No.17
視覚障害者のためのWord2002・Excel2002
-
発行年月
2005年03月
概要
当センター研究部門では、平成8年に視覚障害者の職域拡大を目的にわが国初の視覚障害者用Windows画面読み上げソフト95Readerを開発しました。以来、同ソフトは、ユーザーニーズに対応してバージョンアップを重ね、現在職場をはじめ学校や家庭において、多くの視覚障害者に利用されています。そのような中で、職場ユーザーや能力開発関係者から、画面読み上げソフトを利用する視覚障害者のための本格的なWordやExcelの教材がなくて困っているとの声が当センターに寄せられていました。そこで、このほど、視覚障害者用パソコン教材として「視覚障害者のためのWord 2002」」と「視覚障害者のためのExcel 2002」を作成しました。これらの教材では、バソコン操作にマウスは使わずキーボードだけで行うようにし、また操作に伴う画面の変化等については、図は使わず言葉だけでわかりやすく解説しています。
教材には、音訳者が教材を朗読した音声版と、画面読み上げソフトや点字出力に適したテキスト版の2種類があるほか、画面読み上げソフトに不慣れな指導者や職場の支援者のための指導者用マニュアルもあります。
(注)現在、いずれも取扱いはございません。
内容(目次)
- 【視覚障害者のためのWord2002】
- Word2002の起動
- 文書の作成
- 文書の保存
- 文書の読み込み
- 印刷
- 文書の作成(文字装飾)
- 音声による確認
- 文書の編集
- メニューを使った文字列の編集
- その他の編集機能
- 印刷
- 表の作成
- 表の編集
- セルの結合
- 実用文の作成
- テンプレートの利用
- 【視覚障害者のためのExcel2002】
- Excel2002の概要
- Excel2002の基本操作
- ワークシート間の移動
- 覚えておくと便利な機能
- ワークシートの編集
- データの保存と読み込み
- データの作成
- 行・列・セルの編集
- 連続データの作成
- セルの結合
- 罫線
- 入力規則
- シート名の変更
- シートのコピーと移動
- 関数の利用
- セルの参照
- ワークシートの保護
- シート間リンク
- 検索
- データの並び替え
- データの抽出
- 総合演習
マニュアルの購入
本マニュアルは株式会社ラビットで販売していましたが、現在取扱いはございません。