サルコイドーシス
| 英語名 | Sarcoidosis | 
| 略称 | |
| 区分 | 治療対象 | 
| 就労実態情報 | 今回調査実施 | 
| 日本の患者数 | 14483 | 
| 程度判定基準の有無 | なし | 
| 病気の内容 | 肺門リンパ節、肺、皮膚、目、心臓など全身に類上皮細胞肉芽腫ができる。患者の半分には自覚症状が出ず検診等で発見される。原因不明の多臓器疾患。 | 
| サブタイプ | |
| 病因 | 原因不明(免疫異常) | 
| 性差 | 女性のほうがやや多い? | 
| 発病年齢 | 20歳代と女性の40-59歳のピーク | 
| 予後 | 70-80%は3~5年以内に自然に軽快する。 | 
| 生存率 | 死亡例は少ない。 | 
| 入院の必要 | 強い自覚症状や重い病変がある場合のみ | 
| 就労の条件 | 平常どおりでよい。軽作業なら就業可。夜勤も可の場合あり。 | 
| 視力障害 | 霧視、放置すると高度の視力障害に(44%) | 
| 呼吸器症状 | 咳、運動時息切れ | 
| 膀胱障害 | 間脳-下垂体(尿崩症) | 
| 皮膚 | 皮疹、皮下結節 | 
| 全身症状 | 倦怠感、疲労感、微熱 | 
| 精神神経症状 | 顔面神経・視神経 | 
| 身体活動 | 激しいスポーツは禁。 | 
| 過労 | 避けるべき | 
| 日光 | 日光浴は避ける | 
【資料出所】
障害者職業総合センター「難病等慢性疾患の就労実態と就労支援の課題」調査研究報告書No.30(1998)付録1
(注意)
本表は付録1を疾患別に掲載したものであり、報告書作成当時(1998年)の内容、表現であることに留意が必要である。













