資料シリーズ No.24
諸外国における障害者雇用対策
-
発行年月
2001年08月
-
職業リハビリテーション活動による課題領域の体系図・ICFによる課題領域の体系図 該当項目
執筆・報告担当(執筆・報告順)
執筆者 |
---|
松井 亮輔 (北星学園大学 教授) |
春見 静子 (上智大学 教授) |
大曽根 寛 (愛知県立大学 教授) |
池田 勗 (障害者職業総合センター 特別研究員) |
朝日 雅也 (埼玉県立大学 講師) |
(目的・方法)
各国の事情に詳しい専門家による「諸外国における障害者雇用対策の調査委員会」(座長松井亮輔教授)を設置、各国の最新の状況を調査・研究した。
(結果の概要)
第Ⅰ部
障害者の雇用機会拡大のために障害者雇用率・納付金制度を導入しているドイツ、フランス、障害者差別禁止法を導入してアメリカ、イギリス、そして両者に属さないスウェーデン、この5つの先進国をとりあげ、最新の障害者雇用対策についての調査を実施、その結果を述べている。
第Ⅱ部
対象となった5カ国の障害者雇用関連法でとくに重要なものをとりあげ、日本語に翻訳された法律/条文内容を掲載している。
目次
- 概要
- 第Ⅰ部
- 第1章 ドイツにおける障害者雇用対策
- 第2章 フランスにける障害者雇用対策
- 第3章 アメリカにおける障害者雇用対策
- 第4章 イギリスにおける障害者雇用対策
- 第5章 スウェーデンにおける障害者雇用対策
- 第Ⅱ部 資料(各国の障害者雇用に関する法律)
- 1. 重度障害者法(ドイツ)
- 2. 障害労働者雇用法(フランス)
- 3. 障害をもつアメリカ国民法(アメリカ)
- 4. 障害者差別禁止法(イギリス)
- 5. 機能が満足でない人のための扶助とサービス法(スウェーデン)
ダウンロード
分割
- 目次~第Ⅰ部 第3章 アメリカにおける障害者雇用対策(PDF/1.40MB)
- 第Ⅰ部 第4章 イギリスにおける障害者雇用対策~第Ⅱ部 資料(PDF/1.11MB)
冊子在庫
あり