悪性関節リウマチ
| 英語名 | Malignant Rheumatoid Arthritis |
| 略称 | MRA |
| 区分 | 治療対象 |
| 就労実態情報 | 患者団体の調査 |
| 日本の患者数 | 5019 |
| 程度判定基準の有無 | なし |
| 病気の内容 | 壊死性血管炎による内臓障害を伴った慢性関節リウマチ。 |
| サブタイプ | |
| 病因 | (原因不明) |
| 性差 | 女性が2倍 |
| 発病年齢 | 50歳代にピーク |
| 予後 | 1年後に死亡34%、悪化32%、寛解16% |
| 生存率 | 30~20% |
| 入院の必要 | 臥床安静のため症状の観察によって決める |
| 就労の条件 | 原則的には不可(保温、安静、臥床が原則) |
| 上肢障害 | 関節・骨の異常(100%) |
| 下肢障害 | 関節・骨の異常(100%) |
| 循環器症状 | 心筋炎、心嚢炎(20-30%) |
| 呼吸器症状 | 肺臓炎(50%) |
| 消化器症状 | 腸梗塞、イレウス症状があることがある |
| 皮膚 | 皮下結節(60%)、紫斑(50%)、潰瘍(20%) |
| 全身症状 | 高熱、全身衰弱(70%) |
| 知覚異常 | 神経炎による知覚異常 |
| 寒冷 | 寒冷や湿気に注意 |
| 身体活動 | 安静が中心だが、適度な運動が必要。階段は負担になる。 |
| 過労 | 避ける |
| 精神的ストレス | 重症感を有するので不安や抑うつ気分に対するケアに注意 |
【資料出所】
障害者職業総合センター「難病等慢性疾患の就労実態と就労支援の課題」調査研究報告書No.30(1998)付録1
(注意)
本表は付録1を疾患別に掲載したものであり、報告書作成当時(1998年)の内容、表現であることに留意が必要である。













