(ここから、本文です。)

第7回職業リハビリテーション研究発表会

特別講演

障害とは何か -WHO国際障害分類の改正と障害者雇用-
日本社会事業大学教授 佐藤 久夫

講演

障害者雇用対策の課題
労働省 障害者雇用対策課長 樋口 静夫
障害者の就労促進を中心とした自立支援
厚生省 障害福祉課長 仁木 壮

口頭発表

高次脳機能障害者への援助

1 頭部障害者の障害特性と就労状況(その2)-労災認定ケースの調査より-
田谷 勝夫(障害者職業総合センター)
2 高次脳機能障害者に対するクリーニング作業の改善点と試みとしての指導援助の例
若林 耕司(国立身体障害者リハビリテーションセンター)
3 若年者の脳外傷者の職業的自立への援助経過について
秋庭 正己(神奈川県総合リハビリテーションセンター)

障害と仕事の構造化

1 ICIDH-2を用いた個人 -職業プロフィール比較法の開発(第1報)
春名由一郎(障害者職業総合センター)
2 職業準備訓練における構造化に対する試み(1)
刎田 文記(障害者職業総合センター)
3 職業準備訓練における構造化に対する試み(2) -障害者職業総合センター職業センターの取り組み-
石黒 秀仁(障害者職業総合センター)

働く障害者の健康・体力

1 知的障害者の就労と健康の自己管理
石川 球子(障害者職業総合センター)
2 職業レディネス指導事業における体育指導の効果についての一考察
上田  光(障害者職業総合センター)
3 知的障害者の外見上老化兆候の加齢変化
清水 亜也(障害者職業総合センター)

企業内能力開発と職場改善

1 “手話で学べるパソコン教室”の取り組み
蕏塚 栄也((株)リコーヒューマンクリエイツ)
2 在職障害者の職業能力開発 -聴取り調査結果を元に-
稲子 昭夫(国立職業リハビリテーションセンター)
3 障害者にも働きやすいオフィスの検討
岡田 伸一(障害者職業総合センター)

視覚障害者への就業支援

1 アメリカにおける視覚障害者の雇用に関する問題 -アメリカでの施設訪問および研修会への参加をとおして-
小澤 昭彦(障害者職業総合センター)
2 米国における視覚障害者雇用支援プログラムの現状 -当事者団体の取り組みを中心として-
指田 忠司(障害者職業総合センター)
3 95Readerの点字ディスプレイ出力機能について
渡辺 哲也(障害者職業総合センター)

ハローワークと関係機関の連携

1 静岡県における就労支援体制の構築
野田  亘(静岡県職業安定課)
2 障害者雇用支援センターとの連携
岩崎 康司(彦根公共職業安定所)
3 「精神障害回復者等雇用促進プロジェクト事業」報告書作成にあたり -関係機関との連携のために-
深町 忠生(太田公共職業安定所)
4 事業所における障害者雇用について(2) -事業所指導のあり方と事業主サポート・システムの構築-
村山由美子(福岡中央公共職業安定所)
5 オーストラリアにおける障害者雇用支援サービス
高林 昭子(足立公共職業安定所)
6 職業相談場面を想定した手話学習ソフト開発の試み
野口 洋平(国立吉備高原職業リハビリテーションセンター)

雇用機会の拡大

1 企業の障害者雇用に対する援助業務について -職域開発援助事業委託事業所との相談事例より-
氏平竜太郎(東京障害者職業センター)
2 事業主に障害者の受入れを踏み切らせるには
生川奈津美(三重障害者職業センター)
3 知的障害者の職域拡大への取り組み(1) -介護労働現場における事業所開拓の事例を通じて-
長谷川和孝(米子公共職業安定所)
4 知的障害者の職域拡大への取り組み(2) -介護労働現場における職場定着の取り組みを通じて-
田中 章夫(鳥取障害者職業センター)
5 知的障害者における職域の拡大について
麻生 孝子(神奈川県立伊勢原養護学校)
6 イタリアにおける精神障害者の就労について -社会協同組合を中心に-
臼井奈留実(奈良障害者職業センター)

学校から職業への移行

1 地域障害者職業センターとの連携による就業・生活支援について -私らしい人生への支援-
佐野 和明(若竹障害者雇用支援センター)
2 障害者雇用支援センターとの連携について -支援ネットワーク構築のために-
古谷  護(徳島障害者職業センター)
3 地域就労支援ネットワークの構築を目指した取り組み -(施設型)障害者雇用支援センターからのアプローチと現状報告-
辻英 里子(福岡県障害者雇用支援センター)
4 就労意欲を高めるための連携の模索 -家庭,学校,関係各機関の役割と課題-
川上 輝昭(名古屋市立西養護学校)
5 職業センター・施設・養護学校3者の連携による職業生活移行支援に関する一報告
門脇  恵(宮城教育大学)
6 養護学校生に対する進路指導のあり方と関係機関の連携について -中長期的な視点での就労支援・生活支援の実際-
木村 彰孝(山口県立宇部養護学校)

新しい障害観と就業支援システム

1 ドイツにおける障害者の労働への統合のための評価法IMBAについて -諸外国の職業上の障害に関する情報(1)-
小畑 宣子(障害者職業総合センター)
2 ドイツにおける障害者の労働統合のための精神的プロフィール比較法-Melba- -諸外国の職業上の障害に関する情報(2)-
長谷川恵子(障害者職業総合センター)
3 最近の障害者雇用形態における人的資本の役割
茅原 聖治(大阪府立大学)
4 オランダ、スウェーデン、イギリスにおけるSupported Employmentの意味と現状 -定義の混乱とアメリカモデルに対する批判-
田中 敦士(障害者職業総合センター)
5 障害を持つ人々の日米雇用関連法の比較
尾津 浩三
6 障害年金と就業の関係
澤邉みさ子(障害者職業総合センター)

職場定着サポート

1 職場定着サポートにおける応用行動分析的アプローチ(1)
石原 一人(北海道障害者職業センター旭川支所)
2 職場定着サポートにおける応用行動分析的アプローチ(2) -職場定着サポートに関する機能分析と専門家の役割-
刎田 文記(障害者職業総合センター)
3 職場定着サポートにおける応用行動分析的アプローチ(3) -自閉症者の対人行動における善悪概念形成指導~北海道センターの事例から-
市川美也子(北海道障害者職業センター)
4 職場定着サポートにおける応用行動分析的アプローチ(4) -職場適応指導における課題整理と改善方法に関する一事例-
大山 智子(千葉障害者職業センター)
5 職場定着サポートにおける応用行動分析的アプローチ(5) -知的障害者の雑務適応促進プログラム:栃木センターの事例から-
戸田 ルナ(栃木障害者職業センター)

ポスター発表

知的障害者の職業能力開発上の職業評価に関する基礎的研究
中村 志美(国立職業リハビリテーションセンター)
学習障害を主訴とする青年の職業指導の課題その1 -職業適性検査プロフィールに基づく類型化の試み-
望月 葉子(障害者職業総合センター)
学習障害を主訴とする青年の職業指導の課題その2 -職業リハビリテーションの利用をめぐる関係機関との連携-
向後 礼子(障害者職業総合センター)
指点字のための盲ろう者用コミュニケーション支援機器の開発
坂尻 正次(障害者職業総合センター)
精神障害者の就労継続のための条件 -事業所調査の結果から-
吉光  清(障害者職業総合センター)
知的障害者の職場適応に関する文献研究から
藤原  桂(障害者職業総合センター)
「しごとの森」(職業探索支援ソフト)の構成と利用方法
谷  素子(障害者職業総合センター)
視覚障害のある人の職業探索支援システム利用条件に関する検討
中本 敬子(障害者職業総合センター)